03/08/2024 / 最終更新日時 : 03/08/2024 toranekozuan もし蜂がいなくなったら 「もし蜂がいなくなったら、人類は4年しか生きられないだろう」ー“If the bee disappeared off the surface of the globe, then man would only have […]
02/08/2024 / 最終更新日時 : 02/08/2024 toranekozuan シカと土砂崩れ シカの新聞記事。今、伊吹山でシカが問題を引き起こしているという話。増加したニホンジカが植物を食べ尽くした結果、山肌の土砂が豪雨で流出しやすくなり、7月だけで3回の土砂崩れが起きているという。うち2回は家屋への土砂流入も。 […]
01/08/2024 / 最終更新日時 : 01/08/2024 toranekozuan 森の勉強を始めたわけ③ 勉強を始めた理由として最後にメモしておくべきは、私は版画を木に彫っているからということ。理由はまだ色々あるが。 ツゲやツバキなどの硬い広葉樹の枝あるいは幹に、ビュランで傷をつけて版画にするのが木口木版。 ハガキに丁度良い […]
31/07/2024 / 最終更新日時 : 31/07/2024 toranekozuan 森の勉強を始めたわけ② 2年前ぐらいの自分のメモを見てみると「自分が地球のどこにどう位置しているのか。大きな循環の中のどこに居るのかが知りたい。」とある。そしてリンネの階層分類がメモしてある。(「界」「門」「綱」「目」「科」「属」「種」というも […]
30/07/2024 / 最終更新日時 : 30/07/2024 toranekozuan 森の勉強を始めたわけ① 2023年6月22日の新聞記事より。 厚木の森林公園にてツキノワグマの雌が罠にかかり、放す場所が無いので捕殺されるというニュース。 自然に返すための世話を引き受ける自治体がないから殺したのだそうだ。しかも、当初罠をかけて […]
26/07/2024 / 最終更新日時 : 16/08/2024 toranekozuan 新しいメニューを追加しました 版画と関係ないメニューを追加しました。森林や生き物に関することを、自分のメモ代わりに記録していく予定です。メモ以上のなんでも無いので日本語のみです。 海と山に挟まれた土地に生まれ育った私にとっては、自然は日々の生活環境と […]